2019年の夏ドラマのなかで、とてもインパクトがある髪型で主人公「大島 凪」を演じる黒木華さん。
今まで黒木華さんの演じる役柄はボブからセミロングの髪型が多く、どちらかというと癒し系の雰囲気の髪型が多かったのですが、今回のドラマでは元気で明るいイメージの髪型に大きくイメージチェンジしています!
あのボリューミーでくるくるのパーマヘア、見ているだけでも可愛くて癒されますよね!
そこで、黒木華さん演じる「大島 凪」のようにイメチェンしたい人には必見!
ドラマ「凪のお暇」の黒木華さんの髪型の特徴やスタイリング方法、ヘアアレンジについてお伝えしていきたいと思います!
Contents
黒木華「凪のお暇」の髪型はボブのソフトスパイラルパーマ!
誰がどう見ても、この黒木華さんの髪型の大きな特徴は”くるくるパーマ“ですよね!
つい最近はガーリーなイメージがある”ゆるふわパーマ”が流行っていましたが、最近では根本からしっかりとかけるパーマが人気になってきています。
そこで、この髪型ヘアスタイルにするためには、ボブヘアを髪の根本からしっかりパーマをかけることになります。
そして前髪は鼻筋にかかるぐらいにすると、パーマがかかった時にちょうど目の上ぐらいの長さになります。
パーマの種類でいうと”ソフトスパイラルパーマ“にすることで、ドラマの黒木華さんの髪型により近づくようになります。
ちなみに、くるくるパーマというと”ソバージュヘア”も思い浮かびますが、こちらは平面的なパーマで立体的に巻いていく”スパイラルパーマ”と比べて落ち着いて見えるのが特徴です。
次にカラーリングについて。
ドラマの原作ではとても明るいブラウン系のカラーなのですが、ドラマでは黒髪に近いブラウン系になっています。
この画像を参考にすると、色味がナチュラルブラウン系で、明るさは4~6トーンあたりにするのがオススメです。
黒木華「凪のお暇」の髪型は小顔効果バッチリ!
このソフトスパイラルパーマには大きなメリットがあります。
それが「小顔効果」!
パーマをかけることでウェーブのクセが強くなって、髪全体にボリュームが出ます。
このウェーブこそが大きなポイントで、髪がフェイスラインにそって流れることで顔の骨格を隠す効果があり小顔に見せることができます。
くるくると巻かれた髪が顔のエラや面長な顔を自然に隠し、しかも顔の大きさまでカバーしてくれるのです!
私も顔のエラがすごく気になるほうなので、髪型ひとつで小顔に見えるとすごく嬉しいです。
黒木華さんの髪型にするためのスタイリング方法
次にスタイリング方法になります。
まず手にマットタイプのワックスを10円玉ぐらいのせ、手のひらで伸ばしてから髪全体にもみ込むようにつけていきます。
マットタイプのワックスはこちらのようなワックスがオススメです。
毛先から根元の順でワックスを毛を持ち上げながらふわっと握るようにつけるのがコツです。
というのも、髪にもみ込むことで毛先が空気を含み、髪がボリュームアップするからです。
全体につけおわったら手に残ったワックスで、前髪にもつけていきます。
あまりつけすぎると、髪がペタンとなってしまうので気をつけてくださいね。
仕上げに、髪全体にヘアスプレーを吹き付けると完成です。
ヘアスプレー吹きかける時は、髪の内側にもつけたほうがスタイリングの持ちも良くなりますよ!
文章ではなかなか伝わりにくいと思うので、分かりやすく説明してくれているこちらの動画を参考にしてみてください。
これでドラマ「凪のお暇」の黒木華さん風スタイリングが完成です!
黒木華さんの髪型でできるおしゃれな前髪アレンジ
毎日同じヘアスタイルだと飽きてしまいますよね。
前髪を少しアレンジするだけでイメチェンすることができますので、ぜひ参考にしてみてください。
①簡単!セルフ前髪アレンジ
まず前髪をふたつに分けて、分けた髪をねじってそれぞれをピンでとめます。
とめたふたつの毛束をととのえたら、これだけで完成です!
朝の時間がないときの時短アレンジにもなるので、仕事や学校に行くときにもぴったりですよ。
②たった一つのゴムでできる!大人っぽい前髪アレンジ
最初に髪全体にワックスをつけてオールバックにします。
次に、額の両端から髪を手ぐしでざっくり取り、つむじの前ぐらいでゴムでひとつにまとめます。
ゴムの結び目を片手で押さえたら、もう片方の指で結び目から少しずつ毛を引き出します。
ここでポイントになるのは、毛を引き出すことで結んだ髪に高さが出てゆるっとしたシルエットになることです。
そして今度は、結んだ方の髪から少しだけ毛束をとって、その髪をゴムの結び目に巻き付けてゴムを隠します。
巻きつけた髪の毛先はゴムの中へ入れ込み、その部分は先に巻きつけていた髪の部分に入れ込んであげると、ゴムの部分が見えなくなりおしゃれ感がアップします。
あとはバランスを見ながら髪をととのえ、顔まわりの毛を引き出してあげると小顔度もアップして、たったひとつのゴムで大人っぽい前髪アレンジが出来あがります。
さらに可愛くするなら、額に落ちてくる髪を指でくるくると絡め、おくれ毛にまとまり感を出してあげるとより好印象になりますので、ぜひ試してみてくださいね。
まとめ
- 黒木華さんのドラマ「凪のお暇」の髪型は、ボブのソフトなスパイラルパーマ!
- スタイリングのコツはワックスを毛を持ち上げながらふわっと握るようにつけてあげること
- 前髪アレンジをするとより可愛く、好印象に!
みなさんもぜひ、黒木華さんのようなくるくるパーマにチャレンジして、可愛くイメチェンしちゃいましょう!
最後まで読んでくれて、ありがとうございます。