なんだか肌に優しそうな感じのするオーガニックカラー。
肌に優しいヘアカラーといえば、藍やヘナなどの自然由来のものを思いつくけど。。。
「オーガニックカラーって、普通のヘアカラーと何がどう違うの?」と思ってしまうわけです。。
最近は色んな種類のカラー剤があるので、何がなんだか全然わからなくなってきますよね。
ということで!
オーガニックカラーを実際にしてみた経験をもとに、オーガニックカラーについてお伝えしていきたいと思います!
オーガニックカラーとは?
オーガニックカラーとは、「厳選された髪に優しいオーガニックのハーブエキスが配合されたカラー剤」のことをいいます。
その名の通りですよね(笑)
美容室で取り扱われているオーガニックカラーは、
- シュワルツコフの「エッセンシティ」
- ミルボンの「ヴィラロドラ」
- ナプラ「ケアテクトOGカラー」
の3つがあります。
イルミナカラーのように、特定のカラー剤のことではなくて、オーガニックカラーはあくまでも「ジャンル」というイメージに近いです。
オーガニックカラーのくくりの中に、「エッセンシティ」「ビィラロドラ」「ケアテクトOGカラー」がある感じです。
私が実際にオーガニックカラーをしてみたのは、シュワルツコフの「エッセンシティ」なので、こちらについて詳しく書いていきますね!
他の2つも同じオーガニックカラーなので、効果としては近いと思います。(多分!)
オーガニックカラー「エッセンシティ」の特徴
「エッセンシティ」のオーガニックカラーの特徴は、なんといっても89%が自然由来成分でできていること!
ローズマリーやキンセンカ、甘草、シアバターなどの厳選された頭皮ケア・毛髪保護成分がたっぷりと配合されています。
ケミカルなイメージが強いカラー剤ですが、およそ9割が自然由来成分ってスゴイですよね。
私はオーガニックカラーを知って、カラー剤のイメージが180度変わりました。(ちょっと言いすぎ?)
オーガニックカラーは、そのイメージ通り髪にも地肌にも刺激が少なく、カラー剤で頭皮がピリピリするような人にもオススメのカラーになります。
私も肌が弱いほうで、普通のカラー剤だとピリピリと頭皮がかゆくなるのですが、オーガニックカラーだと全然かゆみが出ませんでした。
そして、カラー剤特有のツンとしたニオイもないのもオーガニックカラーならではの特徴です!
私はあのカラー剤のニオイがすごく苦手なんですよね。頭痛くなります。。。
美容師さんがいうには、「エッセンシティ」のオーガニックカラーは、シリコンフリー・鉱物油フリー・保存料フリー・無香料の4つの無添加を実現しているので、肌が弱い人でも安心して使えるし、においも気にならないんだそうです。
オーガニックカラーは、まさに自然が持つ力を最大限に引き出した地肌にも髪にも優しいカラーといえますね。
オーガニックカラーの色合いや色持ちはどう?
自然由来のカラーというとなんだかナチュラル志向過ぎて、「本当にちゃんと染まるの?」って思ったりしませんか。
私は一時期、ナチュラルライフに憧れて自分で化粧水とか作っちゃってた時期があるんですが、全然というほど効果なくて肌がパサパサになった過去があるので、過剰なナチュラル志向は苦手になってしまいました。
ヘアカラーだとヘナカラーやインディゴカラーは色味の幅がなくてあまりオシャレじゃないし、髪の質感まで作ることができないので、あまり好きではないんですよね。
でも、「頭皮と髪に優しいものを求めながらも、おしゃれ感は保ちたい!」と思ってしまうんですよね。
そして、オーガニックカラーをしてみた感想としては、「普通にちゃんと染まる!」。
オーガニックカラーは、オーガニックといえども自然由来成分だけで髪を染めるわけではなく、脱色剤や化学染料なども配合されているので、黒髪にも白髪にも色が入ります。
「カラーの色味が少ないかも」と心配していましたが、心配ご無用!
オーガニックカラーには、60色以上もの色味があります。
ただ、色味としては全体的にやや暗いカラーが多い印象なので、すごく明るくしたい方にはちょっと物足りないかもしれないです。
気になる色持ちは、オーガニックカラーをして2か月ほど経って、少し色が抜けてやや黄味が出てきている感じです。
全然色が薄くならないというわけではありませんが、色持ちが悪いということはないですね。
他の方の感想を見てみると、色持ち良いというものが多いです。
★Organic Color★
少し明るめのピンクヘア♡〃
ハイライトも散りばめて3Dカラーにっ!!ピンク系は、艶が出て色持ちもいいしオススメ〜!!ナチュラルピンクだとチャレンジしやすいですよ〜☺︎★#オーガニックカラー #オーガニック #カラー #aveda #アヴェダ #アーユルヴェーダ #ヘアスタイル pic.twitter.com/Hg7x0PW68A— ★kaoru mii★ (@kaoru_mii) June 2, 2019
\オススメメニュー/
堺市でVOCEにしかない【ハーブカラー】
水とハーブの粉だけで染めるオーガニックカラーでダメージしません♪
色持ちもよくサラサラヘアgetできます♡
ヘナとは違いカラーバリエーションも豊富♡ pic.twitter.com/Tj6TE0p6iK— 【中百舌鳥 美容師】久我歩 (@voce_kuga) December 25, 2014
すぐ色が抜けちゃうので、今回はオーガニックカラーのシダーブラウン♪
ツヤと色持ちが違う!
また次回が楽しみです♡#alvive三国店#tabahairstyle#シダーブラウン#エッセ… https://t.co/dEWZY7YnEP— タバ (@mikaetc) June 1, 2017
オーガニックカラーは妊娠中でも大丈夫?
地肌にも髪にも優しいオーガニックカラーですが、残念ながら、妊婦さんへの使用はNGみたいです。
染料として化学染料のジアミン系色素が使用されているので、妊娠中は避けたほうがよいとのことです。
妊娠で嬉しい反面大変だと思いますが、髪のおしゃれは出産後のご褒美としてとっておいてくださいね。
まとめ
- オーガニックカラーとはオーガニックのハーブエキスが配合されたカラー剤のこと
- だから髪にも頭皮にも優しい!
- オーガニックカラーは色味が豊富!発色もきれい!
- 脱色剤や化学染料も配合されているので、妊娠中は避けたほうがいい!
オーガニックカラーは、自然な色味で地肌と髪に優しいカラー剤で髪を染めたい人にはオススメのカラーです。
発色の良さと色持ちの良さは白髪染めよりも断然いいので、白髪染めをするまでもないけど白髪が気になるという人にもオススメです。
ぜひ、オーガニックカラーを試してみてくださいね。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます。