私が美容サイトや情報誌などで気になっているのがイルミナカラー!
オーガニックカラーとかエヌドットカラーとか色々なカラーがあって、どれもこれも良さそうで迷ってしまいますが、やはり王道のトレンドカラーはイルミナカラー。
なんかおしゃれに仕上がりそうなカラーといえば、イルミナカラーなんですよね。私だけ?(笑)
イルミナカラーは、「外国人風カラー」や「透明感ニュアンスカラー」などと言われることもありますが、実はあまりイルミナカラーとはどういったものかを知らない人も多いはずです。
この記事では、イルミナカラーの特徴やカラー展開、料金相場などについて、お伝えしていきたいと思います!
イルミナカラーとは?
https://twitter.com/nijimasu_paru/status/1161262873911296001
今回もNYNYさんにてヘアケアしていただきました!
人生初カラーだったのですが、
担当の渡辺さんに私好みのカラー、ツヤサラ髪にしていただけて大満足です☺️❤︎#nyny #nyny南草津 #イルミナカラー #イルミナディープシー #髪質改善 pic.twitter.com/l1iuGzRbPS— 中林奈々 (@mcr2019_nn5) August 22, 2019
イルミナカラーやオーガニックカラー、エヌドットカラーを知った時、「なんだかおしゃれなイメージだけど何が違うんだろう?」って疑問に思った人もいると思います。
イルミナカラーとは、ヘアケアブランドの「WELLA」(ウエラ)がプロデュースしている美容室向けのカラーになります。
WELLAのヘアカラーって、普通にドラッグストアとかでも売っていますよね。
WELLAのヘアカラーは1800円くらいでけっこう値段が高めなので買ったことはありませんが。。。(笑)
イルミナカラーの特徴は、大きく3つ!
「ツヤ」「ダメージの軽減」「手触り感」です。
日本人の髪はどちらかというと太く直毛な髪質の人が多いので、髪の毛をカラーリングしてもパサっとした感じになりがちです。
しかし、いまの令和の時代は、外国の女の子のような柔らかな毛質がトレンドです。
イルミナカラーは、フワッとした柔らかな猫っ毛のような質感と透明感を作ってくれるカラーになります。
イルミナカラーで髪は傷まない?色落ちしにくい?
カラーリングをしても柔らかな毛質を実現する秘密は、イルミナカラー独自のマイクロライトテクノロジーのおかげなのだそうです。
「マイクロライトテクノロジーって何?」って感じですが、マイクロライトテクノロジーとは、日々の洗髪で髪に付着した銅イオンをカプセル化して、カラー剤と反応しないようにする技術らしいです。
銅イオンは水道水に含まれているので、毎日シャンプーをする限り髪に付くことは避けられない厄介なヤツです。
この銅イオンが付着している状態でからー剤をつけてしまうと、銅イオンとカラー剤が過剰反応してしまって、髪のキューティクルがダメージを受けてしまいます。
このダメージのせいで、カラーリングすると髪が傷んでしまうと思ってしまうわけです。
たしかにカラーリングをしたあとに、どんなにトリートメントしても髪のパサつきやごわつきが出ます。
しかしイルミナカラーはマイクロライトテクノロジーのおかげで髪のダメージを最小限に抑えるので、ツヤのある柔らかな質感を実現してくれるのです。
柔らかな仕上がりとツヤ感、そして、1~2週間経った時の色もちの良さも、イルミナカラーの魅力です。
少し落ち着いた色になりました!
イルミナカラー入れてもらったから透明感しゅごい… pic.twitter.com/xAhA5qg4sO— 城之内 愛紗(あいしゃ) (@aisharkhack) August 20, 2019
https://twitter.com/marieeruty/status/1162227828714172416
(参考)イルミナカラー マイクロライトテクノロジー
イルミナカラーの色展開
イルミナカラーのベースカラーは、オーキッド、オーシャン、フォレスト、ヌード、サファリ、コーラル、トワイライトの7色展開になっています。
「えっ!?7色しかないの?」とちょっと期待外れかもと思ったのですが、調べてみたら、全部で33色の色を展開しています、
先にお伝えした7色はあくまでもベースカラーで、この7色のカラーをベースに明るさが4~6段階まで設定されています。
さらにニュアンスを加えるカラーとして、サンライト、クリスタル、シャドウの3色があるので、組み合わせは無限大です。
そして、さらにさらに、2019年9月には、スターダスト、ブロッサム、ディープシーの新色3色が追加されるとのことで、秋冬に向けて新色を試してみるのもいいかもしれないですね!
色はイルミナカラーの9月からの新色ブロッサムにしますた!
ほんとはトワイライトの6トーンにしようと思ってたんだけどね
9月からの新色(トワイライトとコーラルの間)の8トーン、実はサンプル一本あるんだよね
って言われたら試すよね? pic.twitter.com/Z5c5N6dIye— ruruka@たぬきのなりそこない (@rurukatwin) August 14, 2019
https://twitter.com/EmaLand222/status/1143797777429749760
イルミナカラーの料金相場
イルミナカラーについて掲載されている雑誌を読むと、なかなかいいお値段がします。
普通のカラーだと安くて5千円くらいですが、イルミナカラーは1万円以上が相場。
理想として毎月カラーをするとなると、カラーに1万円を捧げるのは正直イタイですよね(涙)
しかし、イルミナカラーをしたあとの髪の透明感は他のカラー剤だと再現できない質感なのと、髪のダメージ具合も一般のカラー剤とは全然違うので、私の場合はイルミナカラーで髪を染めたら2か月目にはリタッチにしてもらっています。
キレイでかわいい髪でいると毎日のテンションが違うので、節約しながらでもイルミナカラーをしています☆
イルミナカラーは白髪染めもできるの?
30代・40代になって白髪が増えてくると、美容室でいわれるのが「白髪染めしましょうか?」というお誘い。
ずっとオシャレカラーひとすじだったのに、ついにオシャレカラーではカバーしきれなくなったほど白髪が増えてしまったのかと、ズーンと気が重くなってしまいますよね。
美容師さんからしたら、「キレイにしてあげたい!」という気持ちで言ってくれてるのだと思うのですが、やっぱり白髪染めデビューは女としてはショックだと思います。
イルミナカラーは、とくに20代後半~30歳代前半に人気のカラー剤ということで、いわゆるオシャレカラー。
イルミナカラーで白髪染めができるのか気になるところです。
実際にいつも行っている美容室で、「イルミナカラーで白髪染めはできるのですか?と聞いたところ、なんと、イルミナカラーは白髪もちゃんと染めることができるとのことです。
白髪が気になる方には、さきほど紹介した「シャドウ」というニュアンスカラーを混ぜて使うことで白髪を目立ちにくく染めることができます。
もちろん、このシャドウの色味を入れたからといって仕上がりが暗くなることなく、明るく仕上げることも可能です。
むしろ白髪が気になる場合は、明るい色味のほうが髪が伸びてきたときに目立ちにくい気がします。
このあたりは美容師さんが専門家なので、イルミナカラーをオーダーして相談しながらカラーリングすることをオススメします。
https://twitter.com/chirichiriHappy/status/1049562922878304256
https://twitter.com/chirichiriHappy/status/1049937620585787392
まとめ
- イルミナカラーは「ツヤ」「ダメージの軽減」「手触り感」が抜群!
- イルミナカラーは全部で33色展開!さらに新色も登場予定!
- イルミナカラーは他のカラーより少し料金が高め
- イルミナカラーは白髪染めもできる!
今風のトレンドを髪色や質感を取り入れるのであれば、イルミナカラーは断然オススメです。
すこし値段が高いですが、価格以上の価値はあると思います!
自宅用のカラー剤にもアッシュ系やベージュ系など今風のカラーはありますが、柔らかなニュアンスまで出すのはなかなか難しいと思います。
髪色もファッションやメイクと同じで、メンテしてあげると一気にあか抜けた印象になりますよ!
最後まで読んでくれて、ありがとうございます。